piCture pOlish お得意の " ホログラムフレーク ( 細かめ ) "。
静止画に全然映りません。
一枚目の写真のボトルの中にそれっぽさが出ていますが
実物はほんっとうに可愛らしく虹色にキラキラしています。
本当はこんな白いゴミ ( 埃みたい ) じゃないんだけどなぁ笑
よく見掛ける swatch の 写真よりも実物は濃いです。
↑こんな感じの・割と深い色です。
よく見掛ける swatch は こんな感じ ↑ ですよね。
マルチクロームのスタンプだけだとぼやけるかな?
…と思ったので 黒スタンプの上からクロームを押しました。
**
使用ラッカー
ベース : ORLY Nailtrition
butter LONDON " Nail Foundation "
左から
■ piCture pOlish " Meow " : たっぷり 1回塗
■ Kaleidoscope ( stm-01 ) Black : 1回目のスタンプ
■ Kaleidoscope ( stm-55 ) Enchanted Forest : 2回目のスタンプ
スタンププレート : B. Loves Plates ( B.09 ) spooky Halloween
トップ : Seche Vite : 1回目
Glisten & Glow " HK Girl " : 仕上げ
**
" Meow " … たっぷり 1回塗の意図ですが ずばり " 練習 " です。
手元に1本だけマグネティックラッカーがあるので
それを使う前に " 1度塗りってどんな感じで塗るのかな? " と
気になったのでやってみました。
マグネティックラッカーは中の粒子を磁石で引き寄せて柄を楽しむ物。
数回に分けて塗って下の層が硬化してしまうと
磁石で動く粒子も定着して動かなくなってしまうので
たっぷり1回塗が好ましい。
… との事です。
思い切って素早くさっさと塗ればベースをえぐる事なく
綺麗に塗れるものなんだなぁというのが初めてやった感想。
( piCture pOlish の 刷毛が優秀。というのもあります。)
( 手元に良い磁石が無いので
実際にマグネティックラッカーを使うのはまだ先になりそうですが、
暫くは1度塗りを練習していこうと思います。)
*
2回目のスタンプが綺麗に重なる様に
ほぼ初めて苦手な透明のスタンパーを使いましたが
スクレイパーの選択を間違えなければ案外拾えるものだな。と
解りました。
konad製品でもお馴染みの
ベルの形っぽいクラシカルなスクレイパーを
いつもは好んで使っていましたが 今回は初めて
カード型の透明ふにゃふにゃスクレイパーを使っています。
( スタンパーにセットで付いて来る透明なカードです )
しごき過ぎず、ゆる過ぎず、
1回のスクレイプで良い塩梅の転写が出来るね。と思いました。
作業時の道具が増えるのが面倒くさいと思って避けていましたが
今後は柔らかいカードのスクレイパーもちゃんと使う様にします。
( 好みは人それぞれですものね。 )
黒ベースのスタンプをやってみたのは「 ぼやけない様に。 」…
というのもありますが、
「 ハイライトが消えた時に黒ネコが出て来たら面白いよね ? 」
…と狙い、やってみたらその通りになりました。
透明スタンパーという苦手も克服出来たし 2つ美味しい。やったね。
*
ちなみに今回使ったスタンピングプレートですが
ハロウィン限定品です。
B.Loves Plates の 製品は彫の深さが調度良くて使い易いと思います。
気になった方はお店も覗いてみてくださいね。
( ※ ステマではありません )
今日現在 未だ売っているので気になる方は是非。
JUGEMテーマ:ネイル